アラサーからのプログラマー生活

アラサーの新米PGが必死に頑張る成長記録です。あとは旅行とか。

プログラミングは先達から学ぶのがやっぱり近道、ってことで有料のオンライン学習サービスに入会した話

こんにちは、堀井です。

C言語の現場で現場の雰囲気を感じながら既に8カ月目に入りました。

この前の3月ころに現場を抜ける予定はどうなったんでしょうね?

さて。

そんなこと言ってもどうしようもない話ですのでいいように考えます。

残業が体調に異常をきたすレベルであるわけではないので、空いた時間を使ってちょっとでも知識をつけなければなりません。

そもそも中途採用で他の人に遅れを取っていますからね…。



とは言ってもじゃあ本を読んでみましたが、プログラミングとなるとどうにも分からない。

いえ、分からないというと少し違いますね。



本を目の前において、

顔を下に向けて本を読み、

その後パソコンに目を戻してタイピングをする。

何度かやりましたがこれが本当に性に合わなかったです

目線を動かし続けるよりもパソコンの画面を見ながらパソコンを動かす方が楽でした。



と言うことで、有料のオンライン学習サービスに入会しました。

本日はその際の判断材料や選択肢をお話しようと思います。

なお、こう言ったサービスの名称の呼称ですが、統一された呼び方が見受けられませんでしたので、当記事ではオンライン学習サービスで統一します。

オンデマンド配信?
講座動画配信サービス?
何か良い言い方はないものでしょうか。



CODEPREP

f:id:hollage0214:20190608221310p:plain

第1の選択肢としてCODEPREPです。

ここは公式ツイッターでも告知されている通り、2018年3月で既に更新を停めています

ですが、(少なくとも)Twitter上での反響が非常に良かったため、無期限・無償での公開が投稿日現在も続いている状況です。


つまり善意で公開していただいている形ですので、明日にでも閉鎖される可能性は十分にあり得ますね。

メリット

メリットとしては有償コンテンツとして使われていたものを全て無償で使える点でしょう。

「オンライン学習サービスってこんな感じなんだな」と言うお試し体験としては適当だと思います。

言語一つを全て通しで学べるので、「この言語、またはプログラミングの適性を知りたい」と考える方にお勧めできると思います。

デメリット

デメリットとしては更新を停止したのが2018年3月、つまり投稿日から見て1年3ヶ月も前であるということです。

IT系の知識は水ものなので、1年3ヶ月も経てば古い知識になりかねない可能性があります。


もう一つのデメリットやはり閉鎖したという点でしょう。

理由は定かではありませんが、儲かっているのに閉鎖する理由は非常に稀なケースと思います。

つまり

儲からない = 人が来ない = コンテンツの質が良くない?

と言った可能性があります。



ここからは実際に使ってみた感想です。

進め方ですが、一問一答形式の演習問題をひたすら行うという流れです。

また、この演習は(文字数も分かる)穴埋め形式になっており隣にはヒントが置いてあるんですね。

例を挙げると、

ヒント欄
定数宣言するときには"const"を使いましょう

問題文
_ _ _ _ _ int hoge = 3;

と書かれている感じ。

概ねこのような進み方でしたので、私は「実際に身につく気がしないな」と言う印象を持ちました。

もちろん「効率がいい!」と感じる方もいらっしゃいますので、デメリットとはしません。

CODEPREPのまとめ
メリット
有償コンテンツだったものを全て無償で利用できる


デメリット
最終更新日が古いため、現在では使えない知識になっている可能性がある


paizaラーニング

f:id:hollage0214:20190615235610p:plain

当ブログでもしばしばお世話になっているpaizaが提供しているサービスです。

プログラミング経験のない社員がpaizaに入社するとこのサービスを使って学ぶようです。

社内の人間からユーザー目線でのフィードバックが出ると言うことでかなり質の高いコンテンツを提供できていると思います。

進め方ですが、1本3分間程度の動画を見て、その後演習問題を解いていくという流れです。

メリット

メリットとしてはその値段の安さと学習の方法が挙げられます。

まず値段設定ですが、

1カ月単位で利用すると980円/月(税込)、これは後述のProgateと同じになっています。

ただし、6カ月コースで利用すると680円/月(税込)、12カ月コースで利用すると600円/月とかなりお値打ちになります。

そもそも月1000円でもクオリティを考えると十分安いので、よっぽど素晴らしいメリットかと言われると何とも言えません。

ちなみに課金日は毎月1日だそうなので、末日に入会すると損になりそうですね。



それ以上に魅力を感じた点は学習方法です。

1本あたり3分程度の動画が800本以上上がっており、全部で28講座ありますので1講座当たり約28.5本(約90分)ほどあることになりますし、今後も続々動画はアップされていきます。

また、動画は霧島京子(CV:上間江望 読み:うえまえみ)と言うキャラクターが説明する流れになりますので、文章だけだと堅苦しいという方にはお勧め。
上間江望 - Wikipedia

例えばC#は現在全て無料公開されているようですので、試しに見てみてはいかがでしょうか?

他の講座も一部無料で序盤のみ公開していますので、興味のある方は一度ご覧ください。

また、有料会員は動画速度も変えることができるそうです。

デメリット

デメリットですが、言語によっては動画数がまだまだ足りない点です・・・。

f:id:hollage0214:20190616002730p:plain
例えばC言語の画像がこちら。

これで終わり。

C言語学ぶぞ!!となった方がここを見ると流石に肩透かしを食らってしまいますね。

ちなみに更新予定はあるのでしょうかね?気になります。

paizaラーニングのまとめ
メリット
月額料金を抑えやすい
声優さんによる丁寧な解説


デメリット
言語によっては動画数が少ない
課金日には気を付けて(デメリット?)


Progate

f:id:hollage0214:20190616011014p:plain
今回私が選択したサービスがこちら、Progate(プロゲート)です。

声優起用はないので、paizaラーニングと比較するとお堅めなサービスに見えますが、キャラクターや後述のメリットを見ていただければわかる通り初心者に配慮されたデザインや運営をされています。

メリット

メリットと言うか自分の選択理由ですが、学習モデルが構築されていることです!!

f:id:hollage0214:20190616005049p:plain

こちらをご覧ください。

例えば左上のhtml, css, Rubyの学習を選択したとしますと、

  1. html & css 初級編
  2. html & css 中級編
  3. Ruby コース1
  4. Ruby コース2
  5. Ruby コース3
  6. Ruby コース4

となっていますが、html, cssのレッスン一覧は下記の通り。

  1. html & css 初級編
  2. html & css 中級編
  3. html & css 初級編(腕試し編)
  4. html & css 中級編(腕試し編)
  5. html & css 上級編
  6. html & css 上級編(腕試し編)

"簡単なWebサイトやプログラムを作れるようになる"だけならわざわざhtml, cssを最後までやる必要はないということです。

完全に何も分からない状態でhtml, cssを最後までやろうと思うと「別にwebサイトを作りたいわけじゃないんだけどな・・・」となり挫折しかねないですが、「ここまで最低限分かっていればいいのか!」となるためモチベーションが保ちやすいです。

これはありがたいです。

これは執筆時点で気づいたのですが、Twitterで話題の"サイゼリヤ1000円ガチャ"の製作者もProgate受講者のようです。

えーこんなの作れたらめちゃくちゃ楽しそうじゃないですか!!

自分の目標もこれのようなアプリを作ることです。

だったらjavascriptの方がいいのでは?とも思いますがなんででしょうね。最低限のRuby講習が終わったらやる予定です。

デメリット

正直お金払っている以上デメリットも出ようもんですが、今のところないんですよね・・・。

強いて言えば金額が若干他のサイトと比べて高いというくらいでしょうか。

とはいえそれでも1,000円を切っているのでコストパフォーマンスとしては非常に高いと感じています。


あとは学びたい言語がない可能性が高め。

広く浅いコンテンツを提供しているpaiza、
狭く深いコンテンツを提供しているProgate

と言うイメージです。


Progateのまとめ
メリット
言語別・目的別に合わせた学習モデルの提供があり、目標が定めやすい


デメリット
今まで出てきた他のサービスと比べると若干割高
学びたいサービスがない可能性が少し高い


個人的な観点で見た比較

ざっとサービスの比較をまとめました。

  月額料金(税込) 学べる言語
CODEPREP 無料 約11種類
paizaラーニング 600円~980円 約28種類
Progate 980円 約15種類


今のところhtml, cssの中級編、Rubyのコース2まで終わったところです。

ハッシュの書き方が初めての体験なので難しいですね・・・!

ハッシュ名["キー名"]とありますが、これは

構造体名 -> メンバ名

と同じ感じなんでしょうかねえ。

あとはキーにシンボルを使うことでどう便利になる?

まだOOPの特長であるカプセル化などには入っていませんが、既に分からない点も多々あります。

ですがそれで留まっていたらなんともなりませんので、とりあえず進めていきましょうかね。



さて、作ってみたいアプリは結構色々ありますが、とりあえずは人が作ったものの真似、つまり車輪の再発明でもしていこうかなと考えています。

それではまた次回。