アラサーからのプログラマー生活

アラサーの新米PGが必死に頑張る成長記録です。あとは旅行とか。

LINE Payのマイカラーアップグレードについて

こんばんは、堀井です。

hollage0214.hatenablog.com
こちらの記事で事実上改悪*1されたLINE Payの説明をしましたが、8/1(水)からまた改定されるようですので詳しく見てみました。


※なおこれらの情報ソースは全て公式発表である下記を参考に(または引用が明確である表現での抜粋を)しています。
・LINE Pay公式アカウントを友達登録していると送られてくるメッセージ
マイカラー制度アップグレードのお知らせ : LINE Pay 公式ブログ
【LINE Pay】新インセンティブプログラムについてのお知らせ : LINE Pay 公式ブログ

早速いきましょう。


主な変更点

・カラー判定基準を公開し、どれくらい使うとどのカラーになるかがわかりやすくなります
・すべてのユーザーが最低ポイント付与率0.5%以上にアップ
・ポイント付与対象の上限金額が100万円/月にアップ
・実績集計が前月末までの1ヶ月となり、毎月1日10:00に更新

とありますが、変更前が分からないので改善か改悪かよく分かりませんよね。
比べてみました。

  変更前 変更後
カラー判定基準 非公開 公開(後で解説します)
最低ポイント付与率 LINE Cash:常に0%
LINE Money:0%~2.0%
全ユーザー0.5%~2.0%
ポイント付与対象の上限 10万円(税込) 100万円*2
集計実績 前月20日までを集計し、毎月1日0:00更新 前月1日~末日までの1ヶ月を集計し、毎月1日10:00更新
以上、どの項目を見ても従来よりは分かりやすい上に改善されていますね。
月によっては月間10万円の支払もありそうですが、上限が100万円ですと早々ないと思われます。
つまり日常使用する分であれば制限を気にせずポイントが付くと考えても問題なさそうです。


カラーの判定基準が明確になった!

今までのカラー判定の条件は「全ユーザーの利用状況によって相対的に決める」と言うLINE側が好き勝手決められる状況になっていました。
ですが恐らく問い合わせが多数あったのでしょう。明確になりました。

《グリーン》
決済金額 : 10万円/月~
送金:月間5人以上のユーザーへ送金


《ブルー》
決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
送金:月間3人以上のユーザーへ送金


《レッド》
決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
送金:月間1人以上のユーザーへ送金


《ホワイト》
決済金額 : 0円~9,999円/月

月間送金が必要なところを見るに、10円ピンポンが随分好評だったんでしょうね。
ちなみに10万円使っても50万円使っても送金相手が1人もいなければカラーはホワイトになります。
大半のユーザーはレッドとホワイトになるのかなと思いますので、後述のポイント割合を見るに平均ポイント付与割合は0.5%~1.0%で安定するのかなと思います。


ポイント還元率が上がった!

インセンティブ(旧インセンティブ
《グリーン》:2.0%(変動なし)
《ブルー》:1.0%(変動なし)
《レッド》:0.8%(0.5%)
《ホワイト》:0.5%(0.0%)

上記で書いたとおり、送金相手が1人いた上で1万円以上使う方は非常に多くはないと思うので、ホワイトとレッドが殆どになりそうですね。


他には何かある?

期間限定(2018年8月1日~2019年7月31日の1年間)
ポイント付与決済金額100万円の上限内で、QR/バーコード支払いを利用した場合には、「マイカラー」で決まったポイント付与率に3%を上乗せ

中国などでは特にスタンダードな支払い方法と聞きますが、日本人にはあまりなじみがない支払方法ですね。QRコード払いを利用することで最大5%ものCBが行われるのであれば実際使ってみようか、とは思いますね。

まとめ~結局よくなったの?

最初期の無条件無制限で2%付加だった頃と比べると流石にユーザー有利になった、とは言えませんね。
ただ、インセンティブと比べたら間違いなくよくなりました
インセンティブからの変更点を簡潔にまとめると

  • カラーの判定基準は明確になった
  • 下位2カラー(ホワイト・レッド)の付与率が上がった
  • カラーは利用金額と送金人数により変わる
  • 2018年8月1日~2019年7月31日まではQRコード利用で最大5%付与

となります。




例えば私の使い方ですと、月1度1万円をLINE Pay経由でSuicaにチャージし、同時に1円の送金をすれば0.8%安定で使えるようになりますね。
折角なのでQRコード払いも検討してみようかなと思えてきました。
それではまた次回。

*1:それでも他のクレジットカードより便利な部分もまだあります

*2:恐らく税込とは思われるが明記なし